岸田政権下で、衆院議員の牧島かれんさんがデジタル大臣に起用されました。
牧島かれんさんの派閥は麻生派ですが、どんな方なのでしょうか。
調べてみると、若手の中でも色々経験されている方だと分かりました。
この記事では、「牧島かれんの評判や学歴・経歴を調査!若手ホープでデジタルに知見あり?」と題して、ご紹介します。
牧島かれんの評判
岸田政権下でデジタル相に起用される予定であることが発表された牧島かれんさん。
- 若手のため、一般的には知名度が低い
- デジタルに知見があるのか?
という点で不安視する方もいますが、牧島かれんさんの評判はどうなのでしょうか。
経済安保相に小林鷹之氏、デジタル相は牧島かれん氏 : 読売新聞https://t.co/UTBWSRdau3正式な発表では無いですが、実現したら本当に嬉しいです!若手で私がゴリ推ししている議員御二方!!しかも経済安全保障問題にずっと取り組んできた小林議員とデジタルの第一人者牧島議員…担当も心強いの極み✨
— 小野田紀美【参議院議員(岡山県選挙区)】 (@onoda_kimi) October 3, 2021
小野田紀美さんは、2020年9月に牧島かれんさんが青年局長に起用されたときも、政策通で頼りになる方とツイートされていました。
牧島かれんさんは、経済安全保障担当大臣に起用されることが決まった小林鷹之さんと同じく、若手議員の中でも期待されている議員の一人。
一般的には知名度が低いうえ、牧島かれんさんの学歴や経歴をみる限り、デジタルのデの字もでてこないことも、不安視される理由だと思います。
(学歴や経歴は後ほどご紹介します。)
ですが、牧島かれんさんはデジタル庁創設に向けて、準備してきたメンバーの一人。
デジタル大臣への起用は、お門違いというわけではありません。
この人のブログ毎日読んでいるけど真面目で優秀な人だよ。
おそらく知らない人が多いと思うけど、デジタル、LGBTQ、女性・児童問題にも積極的に関わってきているし世界の人に目を向けることも忘れない。そして狩猟免許を持っていて地元柄なのか狩りができジビエを推奨する人。#牧島かれん https://t.co/s7bIDut3cl— 名無し (@murolynn) October 3, 2021
活動が日の目を見ていないだけで、牧島かれんさんは精力的に活動されています。
渡米してアメリカの大学院に通ったり、国際基督教大学大学院で博士課程を修了するほど勉強熱心!
デジタル相の役割も全力で勤めてくれると期待されます!
人柄も好評
また、議員として能力だけではなく人柄も好評です。
Twitterには以下の意見がありました。
- 頭の回転が速く、ユーモアがある
- 能力はもちろん、人柄が良い
- 気鋭の人材
このように、マイナスな意見がなく、周りからの評判が良いことが分かります。
また、牧島かれんさんは選挙区に山が多いこともあってか、わな狩猟免許の取得されており、選挙ポスターには、
「イノシシから宇宙まで」
と記載しているほど。
湯河原で見つけた牧島かれんのポスター
「イノシシから宇宙まで」のフレーズが書いてありますが、そういえば狩猟の免許を持ってたんでしたっけ。 pic.twitter.com/oXIr8MGIdV— ひろのぶ (@nobuhiro_000) December 27, 2020
わなを仕掛けて、獲物を獲り、解体して食べるところまでを自身でされており、「永田町のハイジ」という愛称も。
地元の方とも積極的に交流されていて、気さくと評判です!
牧島かれんの学歴
評判が良い牧島かれんさん。
学歴を調べてみると、高学歴なことが分かりました。
出身高校・中学・小学校
牧島かれんさんは、小学校から高校まで横浜雙葉に通っていました。
横浜雙葉といえば、私立の中高一貫の女子高です。
高校からの入学は受け入れていませんが、高校の参考偏差値が69とハイレベルな学校。
2019年度の卒業生には、現役で東京外国語大学や一橋大学などに進学された方もいます。
活発な学生時代を過ごしていた
横浜雙葉は、神奈川のお嬢様学校としても有名ですが、実際のところは「おしとやか」よりも「活発」な雰囲気があります。
牧島かれんさんも学生時代を振り返り、次のように思われています。
女子校での活動はあらゆることを皆で議論し決断し行動する実践の場で、女性のリーダーシップを学ぶことができたと思っています。
(引用元:牧島かれん氏HP)
小学3年生のときには、一人でアメリカに大叔母を訪ねるという大冒険もされています。
学生時代の経験が今の牧島かれんさんを作ったのでしょう。
出身大学
横浜雙葉高校卒業後は、国際基督教大学教養学部社会科学科に進学されています。
国際基督教大学も偏差値65と高い大学です。
大学入学と同時に、JNSA基金(日本学生協会基金)の委員となり、企画部長として大会を運営される経験もされています。
大学卒業後
大学卒業後も、勉強する日々は続きます。
民主主義の勉強をするために渡米。
2001年には、
- ジョージワシントン大学ポリティカル・マネージメント大学院 修了(修士号取得)
- エール大学ウィメンズキャンペーンスクール 修了
するなど、勉学に励みます。
また、2008年には国際基督教大学大学院行政学研究科博士後期課程修了し、博士(学術)を取得されています。
牧島かれんの経歴
政治の道を志したきっかけ
牧島かれんさんはお父さんの牧島功さんをきっかけに、政治の道を志しました。
お父さんは、小泉純也さん・小泉純一郎さんの秘書を経て、
- 横須賀市議会議員
- 神奈川県議会議員
を務めたことがある方。
牧島かれんさんは、父の姿を幼少期からみており、政治を身近に感じていました。
そんなお父さんですが、1998年の第18回参議院議員通常選挙に神奈川県選挙区から立候補も落選。
このとき、お父さんの選挙対策本部長を務めたのが、のちに牧島かれん議員を後継指名する河野洋平さんです。
当時、牧島かれん議員は大学3年生で、候補者の娘として17の小選挙区を回り、間近で選挙の舞台裏を見ていたそう。
結果を出せなかったことへの申し訳なさと、応援に対する感謝の気持ちを抱いたんだとか。
恩返しをしたいという思いから、学問としての政治を追求するために渡米しています。
議員への道のり
(出典:牧島かれん氏HP)
アメリカから帰国後は助手や講師として働いていた牧島かれんさん。
- 2002年 桐蔭横浜大学助手
- 2002年 東京純心女子大学講師
- 2008年 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科非常勤講師
2008年9月に、当時の衆議院議長の河野洋平さんより後継指名を受け、政治の道に進むことになります。
一般的には、後継には血縁関係にある人や地盤がある人を指名します。
ですが、牧島かれん議員は河野洋平氏の血縁関係ではなく、横須賀出身と神奈川17区出身ではありません。
1998年のお父さんの選挙で既知の間柄とはいえ、後継に牧島かれん議員が指名されたときは、少なからず後援会もザワついたと思われます。
参考
河野洋平さんの息子・河野太郎さんは、1996年に洋平さんの選挙区が分割されたときに立候補して当選しています。
翌年、2009年8月、第45回衆議院議員総選挙に神奈川17区から出馬しましたが落選。
2012年12月に第46回衆議院議員総選挙に再び神奈川17区から出馬し、見事初当選しました。
議員になって以降
衆議院議員になって以降、
- 2015年10月 第三次安倍改造内閣にて内閣府大臣政務官
- 2016年5月 熊本地震の現地対策本部長
- 2020年9月 青年局長
などに任命されています。
そして、2021年10月、岸田内閣にてデジタル大臣として初入閣する運びとなりました。
若手も起用していく方針の岸田内閣ではありますが、若手議員も大勢います。
その中から選ばれたということは、やはり能力がある方なのでしょう。